2013年1月14日月曜日

母子教室

ミュンヘンで初めてお世話になったのは日本人のSpielgruppeの様なもの。しかしながら、この集まりが無くなってしまった。未だSpielgruppe に申し込みをしていないので、日本語と接する機会がめっきりひっている。そこで、新たな機会をと探していたら、ミュンヘン日本人幼稚園による「母子教室」なるものを発見した。

このミュンヘン幼稚園、通常の幼稚園として認可されているのだが、幼稚園の他にも、就園前迄の子供を対象とした「ひよこクラス」なるものもある。長期でミュンヘンに住むのであれば、入れてみたいところだ。が、私たちはその対象では無い為、今回目に付いたのは、親子が一緒に時間を過ごす、「母子教室」。月に2度のみの開催で、基本的には月1回の参加として下さい、との事なので、参加できるのは月1回となるが、それでもこうした機会はありがたい。参加費は1回5€。早速申し込み参加してみた。

当日の朝。参加要綱に遅れる場合は連絡を、とあったので、これは遅れてはいけない、と早めに出かける。しかし、どうも開始時間にならないと部屋が空かないとの事で、雪の中を外で待つ事となってしまった。幸い息子は気にしておらずよかったのだが、到着時間について一報事前に欲しかった。

1時間半の時間の中で、自由に遊ぶ時間や歌を歌う時間、工作の時間、おやつの時間とあり、さすがプロの保育士、上手に対応してくれ、息子も久々の日本語環境を楽しんでいた模様。おやつも準備してくれるのだが、この日のおやつは赤ちゃん用のおせんべい・クッキーにお茶。息子はお茶を飲んだことが無いので、お茶は拒否したが、おやつはもっと食べたい様子で。。。食いしん坊。帰りにおいてある本をまだまだ読みたがって少し梃子摺ったが、最後まで楽しく遊んでくれました。

さすがに疲れたか、帰りのトラムの中で眠ってしまった息子。また機会があったら参加したい教室でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿