第二の故郷・CAでは、一年中温和な気候に恵まれ、外の遊び場に困る事はまず無かった。が、ここは冬の寒さ厳しい中央ヨーロッパ。夏は快適な気候の中いくらでも子供達を外で遊ばせておく事が可能だが、冬は頭を悩ませる。勿論、子供はあまり寒さを感じないものらしく(?)雪が降ろうと氷点下だろうと、外に出て遊びたがるのだが、一人での外出が可能な年齢でも無い限りは親が一緒についていかねばならない。最近でさえやっと激しく動いてお互い温まる事も可能となってきたが、雨の日はやはり室内で遊びたい今日この頃。そんな時、出かけられる場所はそう多くは無く、時にミュンヘンの日々が懐かしくなったりもする。

余談が多くなったが、表題の
ETH Active Sunday、これは0-8歳児対象のプログラムで、寒い冬に体を動かそう!というInitiativeのひとつ。スポンサーは某銀行だが、ETHの体育館をアスレチック場に変え、月に一度10-17時迄、冬の間(10-3月)だけ無料開放されているのだ。たった月に一度とはいえ、日曜日の室内Activityは非常に有難い。毎回少しずつ内容が変わっているが、大体は同じ様な遊具で埋め尽くされている。しつこい様だが、無料のものが皆無のスイスで、無料の施設なばかりか、子供達には水とちょっとしたスナック迄用意されている。
非常に素晴らしい施設なのだが、難点は非常に混む事。初めて参加した際に、午前中が比較的空いていたので、次も午前中に足を運んだが、既に超満員。昼食の時間に若干人出が少なくなるが、午後も続々子供達が押し寄せる。それでも一応秩序は保たれ、1歳の息子も怪我もなく遊ぶ事が出来た。(万一怪我の場合に備え、会場内には保健室も設置されている)。
会場迄はバスでも行けるし、駐車場も豊富なので車でも可。お昼は持ち込みランチを2階席等で食べてもよいし、又はETHキャンパス内のカフェテリアも開いているのでそこで昼食をとる事も可能。今年は残りあと1回。コンピューター等で遊ぶ子供が増えている中、こうした遊びを楽しいと感じてくれる子供になって欲しいと願う一母でありました。
##############################################
ETA Active Sundays
イメージこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿