2011年6月1日水曜日

Baby Massage

ひょんな事から、Baby Massage のコースを受ける事になった。
コースは全4回。インストラクターはイギリスで資格を取得したスイス在住5年のイギリス人女性。場所は受講者の1人のご自宅にて。

息子と2人での車での2度目の外出。車での外出はやっぱり緊張する。しかも初めて行く場所。更に、この日は雨。それでも息子の協力あって、無事に約束の時間15分前に到着。

私を含め、4組の親子が参加。募集していたのは生後6ヶ月迄。息子が最年少。でも、大きさでは他の子に負けていない。。。やっぱり何故か大きいね、あなた。。。
イギリス人、ドイツ人、オーストリア人、そして私日本人、とスイスならではの国揃え。狭いスイスの小さな町、私以外は同じ町在住とあって、全員が顔見知りだった。

全員が揃ったところで、コース開始。
第1回目の今日は、先生の自己紹介、マッサージについてのレクチャー、そして実際にマッサージ。今回は足のマッサージのみ。2回目にお腹、3回目に胸、4回目に顔と背中、の構成になっている。

マッサージオイルは、基本的に何でも良いらしいが、先生は3種のオイルを持参。
グレープシードオイル、オリーブオイル、向日葵の種のオイルで、全てオルガニック。
スイスでよく赤ちゃんに使用されるアーモンドオイルについては、イギリスではナッツ類のオイルは極力避ける傾向がある、との事。でも、全く問題は無いとの事。
私はグレープシードオイルを使用。グレープの良い香りがする。

マッサージは、先ず赤ちゃんにマッサージの許可を得る事から始まる。
そして、足と足の裏を隈なくマッサージ。
足のマッサージだが、おむつを外して行うと、足の付け根までしっかりマッサージする事が出来るのでお勧め、との事。でも、、、おむつを外すと、きっと、おしっこ攻撃に会うだろうなあ。

息子は私の心配も気苦労と言えるほど、上機嫌でマッサージを楽しんでいた。
念のために用意していたおしゃぶりも使わずに済んだ。

マッサージ終了後は、家を提供してくれたRさんが、お茶とマフィン、お菓子を準備して下さったので、皆で団欒。息子は腕の中で眠ってしまったので、バイブレーション付きのバウンサーに座らせ、そのまま帰りまでお休み頂いた。いやー、それにしてもいい子だわね。外ではいつもそうなのね。

皆良さそうな人だし、マッサージも楽しかったし、次回も楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿