2010年9月30日木曜日

初の産婦人科

母子手帳をもらう為に、産婦人科に行く事を決意。
町の産婦人科は2件。1件はごく近所。もう1件は少し遠いが実は私が生まれた産院なのだ。
迷ったが、この少し遠い、少し古い、でも私が生まれた場所へ行ってみる事にした。

産婦人科に行ったのは初めてではないが、この様な目的で行ったのは初めてである。昨日役所で初診の予約は要らないと聞いていたので、保険証だけ持って病院へ。

受付には、『初診の方は健康保険証を提示してください』と書かれていたので、初診である事を告げると、簡単な質問表を渡される。お決まりの質問だが、最後の生理は、という質問。。。ちょっと躊躇った。何故なら、『どうしてこんなに放っておいたの??』と思われるのがちょっと嫌だったのだ。

案の定、聞かれました。
『今までに一度も病院に行っていないのですか??』
早速尿検査。

少し待った後、診察室へ。
HPで見た先生が座っていて、傍の看護婦さんは、ベテラン風のとても優しそうな方だった。生理の日から計算すると、12週3日という事だが、とりあえず検査をして見ましょう、と直ぐに診察台へ。
看護婦さん、私が初めての妊娠と言うことで、丁寧に説明をしてくれる。
消毒の後、超音波検査。
『ちょっとカーテン開けて見てごらん』
の声で、見てみると、モニターには赤ちゃんの姿が。心拍も確認出来、元気ですよ、との先生の言葉。テキパキと写真をカットしてくれて、再び先生との問診。超音波の結果も見立てどおりの12週3日。従い予定日4月11日。
心拍も確認出来ている事から、欲しかった『妊娠証明』も出しましょうね、と言ってくれ、母子手帳を貰ったら検査の為に出来るだけ早く来院する事を告げられる。

その後、別室でベテラン看護婦さんから説明を受ける。
次の検査について、項目と目的と費用と、本当に丁寧に説明してくれるので関心してしまった。その他のサービスについても色々と説明してくれ、最後にカタログ等も貰って終了。

最後に会計。
8000円也。
高い?安い?分からないけど、スイスでの初診は約4万円だと聞くからそれに比べたら自費で8000円は安い、という事だろうか。でも、スイスは全て保険でカバーされるから、スイスで全部かかればただなんだけどね。。。

ちょっと不安だった毎日だけど、赤ちゃんの心拍も確認出来たし、赤ちゃんの姿も見れたし、8000円、高くは無かったな、と思うのでありました。

唯一、パートナーに黙って受診してしまった事、一人だけ先に赤ちゃんの姿を見てしまった事、少し罪悪感。。。

2010年9月29日水曜日

母子手帳がもらえない!

既に12週だというのに、未だ医者にかかっていない私。
でも、今回の日本滞在中に欲しいもの、母子手帳。

ドイツでも母子手帳なるものが存在する。その名も全く同じ、Mutterpass。(Mutter = 母、Pass = 手帳)
しかし、ドイツでは病院に行く事が出来ないままスイスに引越し。スイスでは母子手帳が存在しない。
無くても不自由は無いが、どんなものなのか、興味深々。

町のHPで調べると、母子手帳の交付は毎週水曜日。
早速行ってみました。

すると、、、
『妊娠証明を提出お願いします』
。。。。。
なんですか、それ???!!!
どうやら、この町では、母子手帳の交付には病院から発行される妊娠証明というものが必要らしい。
海外に住んでいる事等事情を説明。海外での妊娠証明は、と問われるが、何せ海外では市販の検査薬で陽性だとそれ以上のテストはしないと聞くから。。。
上司に相談してくれて、待つこと暫し。結果は、交付できません。。。
でも、とても丁寧に、お詫びと病院の説明もしてくれて、日本のお役所は本当にサービスがよい事を実感して帰路についたのでありました。

さて、という事は、母子手帳の為には、まず受診せねばならないという事だ。
躊躇ったのは、費用。噂では1万円とも2万円とも言われる初診料。大した額では無いといえばそうだけど、スイスでちゃんと検診を受けるのに、このたかが手帳、されど手帳の為に、数万円を払う。。。その価値はいかに?

悩ましいところなのである。

2010年9月28日火曜日

滞在許可がおりる

弁護士からの書類を即日提出して、待つ事暫く。
滞在許可待ちのまま、書類提出1週間後にいよいよスイスへ引越し。

シェンゲン条約に基づき、90日はスイスに滞在出来るのだが、滞在許可がいつおりるかは至って不明。不安のまま(?)数日後に日本へ向けて出発してしまった。

そんな日本での週末。
パートナーからSMSが届く。
『移民局から連絡が来ました。滞在許可OK!』

これ以上の詳細は彼から無かったが、帰国次第、引越し先の町の役所で、外国人登録証を申請しに行く事が出来るらしい。書類提出してから2週間。早かったかな。

滞在許可がおりると出来る様になる事:
1) 労働
2) 健康保険への加入

1)は今の私にとってはさほど重要度は低いが、2)は重要である。
スイスは保険加入が義務。(ちなみにドイツは完全なる強制義務ではない)それ以前に、物価の高いスイス、医療費も例外なく高い。健康には自信のある私とは言え、確実に年を重ねている私達、死活問題である(たぶん)。

とりあえず、よかった!
帰国が待ち遠しい。

2010年9月27日月曜日

初めての。。。

この数日で、『妊娠しました』報告が立て続けに続いた私の身の回り。
驚きと共に、不思議な気分になる。
なぜなら、、、
そう、私も妊娠してしまったのである。

してしまった、とは言葉遣いがよろしくないが、私としてはもう少し遅くてもよかったのに、、、というのが実は本音なのだ。しかし、そうも言っていられない年齢になりつつある事は確か。

しかし、色々な事情もあって、未だ病院には行っていない。
勿論、だから誰にも言っていない。
今回の日本滞在でも、『子供は??』の質問を何度か受けたが、さら~っと受け流しておいた。

昔の人はお腹が大きくなって生まれてくるのを自然に待ったものだ、と自分に言い聞かせているが、数えてみれば既に4ヶ月に入ろうとしているらしい。
この事実を先日、友人に告白してしまった。
すると、2児の母の彼女はのけぞりながら、私に病院に行くように説得に入る。確かに、私も気になる事は気になるが。

とりあえず、妊娠が順調かはわからないのですが、準備を開始する事に。
もう一人の打ち明けた友人に連れて行ってもらい、産前産後両用のブラと産前用のショーツを購入。一人ではなんとなく気恥ずかしいが、二人だと大丈夫なものである。心強い、友人よ!
勇気付けられた私は、翌日駅で『下着大バーゲン、(マタニティー同時開催)』の広告を見た。早速それにつられてOデパートの催事場へ。
売り場を見ていると、店員さんに声をかけられる。『何ヶ月ですか?』
恥ずかしいものであるが、答えると、色々と説明をしてくれたのだが、これが正直とても為になった。勿論それらがセールストークである事は、マーケティングをしていた私はよくわかるのだが、それでもそれらの情報は私には大変役立つものであった。
ここでは産前用のブラとショーツ、ガードル、気が早いが産後用のショーツを購入。
9Fに常設のマタニティーコーナーがあるので、そちらも覗いてみてはとのアドバイスに従い、早速9Fへ。ここでも特別セールが行われていて、さりげなく見ていると、ここでも声をかけられた。『赤ちゃんはもういますか?』そして、いろいろと商品の説明をしてくれた。
そしてここでは特にセール品でも無かったが、妊婦帯を購入してしまった。
完全にセールストークに負けた気がしたが、それでもこれでとりあえずの必要品は揃ったと思われる。

これらにかかった費用、約総計25000円。
こうして出費が増えていくのねえ。

ところで、私を病院に行くよう最後まで説得していた友人Rちゃん。
別れ際に、嬉し泣き。。。こんな優しい友人を持って、私は幸せですね。

2010年9月23日木曜日

A380 (Lufthansa)

航空ファンなら誰もが憧れる(という)Air Bus 380。
何が凄いのか分からないが、6月からLufthansaのFRA-NRT線もA380になった事は知っていた。私のメイン路線である。しかし、その後Lufthansaの運賃は値上がり、ANAの方が安いという事態が続いていたので、私は暫くLufthansaとは無縁の生活でありました。

が、今回、初めて乗る事になりました。
事前にWebsiteで座席の数が非常に多い事は把握していたものの、座席の配置が把握できていないので、どの席がBestかが分かりにくい。私のBest Seat は、Bulkheadの窓側。今回、Bulkheadは真ん中しか空いていませんでした。従い中央の通路側を希望。パートナーが心配する『宇宙放射線』の影響が一番少ないのはここらしいから。。。いずれにせよ、2階建てになっていて、Economyは下。という事は、放射線の影響は少ない、筈。
(ちなみにこの件について言及があったのはFinnairのみでした)

総評。
可も無く不可も無し。
機体が新しいのはその通り。これまでSeat TVが無かったFRA-NRT線にSeat TVが付いたのも良し。ただ、それだけなのである。Seatの快適さ等で言えば、申し訳ないがANAの新機体Boeing770-300ER の方が断然優れている。
不可、、、は実はかなりあった。
1) トイレが少ない。
  ほぼ満席、対応するトイレの数が不足していると感じる。
2) 乗り降りに時間がかかる。
  まあ、これもEconomy Classのみの悩みでしょうけど。。。
3) 機体が大きい為、機内温度の差が激しい。
  後方部は暑い!が、私の座った真ん中あたりは寒くて寒くて仕方が無かった。前回迄半袖でも暑かった私が、久し振りにフリースと毛布に包まった。
4) FRAの場合、Gateが遠い。。。
5) Loungeの設備が未だ充分に整っていない。

こんなものでしょうか。
ちなみに帰りのFlightは、古いLHの機体です。。。

2010年9月20日月曜日

ドイツからスイスへ!

いよいよ引越し。
陸続きの引越し、距離にして425km程度だが、それでも国際引越し。

一人で何とか荷造りが終了出来たのは、業者到着した2,3分後。
もともと、この程度の引越し、自分達でトラックを借りて引越しをする予定だったのだが、1週間ちょっと前に、パートナーから違う提案があった。業者を使いたい。
そもそも、トラックを借りるだけでも約500ユーロはかかる。425kmを引越す為に、彼はスイスからドイツへ来て、その後またスイスへ、と約1000kmを走行せねばならない。その為には彼は仕事を休まねばならない。
つまり、まとめると、仕事を休まずに働いて、その分業者に引越しをしてもらった方が『安く上がる』という理論だ。
更に、先日の荷造りでちょっと腰が痛くなったらしく、自分の身の心配もある。

私が反対する理由は無い。唯一、引越しの準備を自分一人でする事と、業者の相手を一人でせねばならない事がほんのちょっとだけ、頭をよぎったが、通関に必要な書類も全て彼が完璧に準備するというので、心配は無いだろう。

そして当日、約束の30分前に到着してしまった業者さん。。。
最初の見積もりでは27箱と申請していた私達、結局箱は50個に。。。
そんな事もあって、収集に関してはちょと業者ともめて、情けない事に私はスイスにいる彼に電話をし、業者と話してもらわねばならなかったり、という事はあったが、無事にドイツにあった荷物は綺麗にものの1時間弱で撤収されて行った。
その後トラックは彼の実家で家具などをPick Upし、スイスへと向かう。

スイスの新居への荷物搬入は翌日3時。
それに合わせて私も彼も新居へ向かう。

しかし。前日、業者から連絡が入る。
『明日10時には到着する』
。。。。。
私達、3時まで居ないんですけど。。。。

結局どこかで時間を潰して2時半頃に新居に到着したらしい。
荷物は小一時間で家に運び込まれた。
これらの費用、1500€。プラスチップ100€程度渡したので、締めて1600€。
多分これでも安い業者さんなんだと思います。

私は初めて見る新居。
スイスらしい緑いっぱいの町。
これからの生活、わくわくしてきました。

2010年9月13日月曜日

スイス滞在許可への道のり その③ 弁護士に会う

滞在許可の申請後、不足書類があるとの連絡がZürichの移民局から届く。
どうも、弁護士に会う必要があるらしい。
弁護士とは、驚いた。アメリカでのビザ更新の時にお世話になったが、確か$3000以上の費用がかかった筈、、、(勿論この時は会社負担だったが)

費用の問題は言っていられない。必要なものは必要なのだ。
早速、弁護士に連絡を取り、緊急でアポイントメントを取り付けたので、早速スイスに出向いて来ました。諸所の事情で、フランス語圏の小さな町にある弁護士事務所に赴く事に。
ドイツ語が公用語のZürich圏だが、Zürichの移民局で、フランス語の書類も受け付けます、との確認を取ったので、安心して赴いたところ、流石はスイス、書類はフランス語とドイツ語の2ヶ国語対応で用意していてくれた。弁護士も秘書も、少しぎこちなさはあるが、ドイツ語を話してくれたので、面接もスムーズに。

まあ、これは面接という程のものではなく、単に申請内容が事実である事を、法の力で更に効力を強める、という目的での書類確認だった。既に用意された書類に目を通して、事実と相違無き事を確認し、その場でパートナーと私と、弁護士のサインをする。所要時間ものの30分。

書類の内容は大した内容ではなく、一番の目的は私たちに子供がいない事を確認するものだと思われる。要は、私たちの滞在許可にぶら下がってくる家族親戚がいない事を、正式に確認する為のものだと思う。物価の高いスイスだけど、スイスに住みたいと希望する人は、今も増えるばかりらしい。

サインの入った書類を早速郵便局に持って行き、配達証明付で移民局に送付。
今回の返事の際に必要とは言われなかったが、一度電話で必要と言われた事のある、私の無犯罪証明書(これは、ドイツで取り寄せた、ドイツでの無犯罪証明)も添付して送付。

さて、次のステップは如何に?

2010年9月6日月曜日

荷造りの週末

スイスへの移住を2週間後に控えた週末。
課題は当然荷造り。
そもそも単身でドイツにやってきて、後から9箱を日本から送ったが、その後なるべく物は買わないようにしてきたから、そんなに大変な荷造り作業になるとは予測はしていなかった。
が、やっぱり私は荷造りが苦手な様である。
小さなアパート、1日あれば十分だ、と考えるOptimistic な私のパートナー。重い腰がやっとあがったのはほぼ午後になってから。。。

よく観察すると、荷造りの仕方が違う。
私は箱に丁寧に隙間無く、効率的に、入れようとする。
が、彼は、とにかく適当に入れて、隙間は紙やタオル等で埋める。
彼のやり方でやると、当然箱が沢山必要となる。

夜中までひたすら荷造りをしたが、結局全ては完了せず。
残りは私の任務となってしまった。。。

さて、今日も荷造りを続けたのだが、残された箱数は3つ。
この箱に残りの全ての荷物を入れねばならない。。。
更に考えながら梱包を続けると、1箱埋めるのに半日くらいかかってしまった。

あと2日で荷造りを終えねばならない。
終わるかなあ、、、、キッチンはまだ全く手をつけてないんだけど。

国を跨いだ引越しも、国内引越しも、そろそろ慣れてきてもいいんだけどねえ。。。

2010年9月4日土曜日

スイス滞在許可への道のり その②

スイスでの少し大きめのアパートがやっと見つかり、いよいよ滞在許可申請が可能になった。
そこで、早速書類を持って、カントンの移民局へ行く。
Zurichの移民局は、市内からトラムで10分程度。
この日は、金曜日と言う事で、Office Hourが午後1時半迄。
移民局に到着すると、窓口に並ぶ人の列が出来ていたが、アメリカなどのそれとは全く比にならない人数。30分位待った後に、私の番になる。

持参したものは:
1) 婚姻証明(ドイツ語、原本)
2) 住居証明(新しいアパートの契約書コピー)
3) 過去3箇所の住居証明 (契約書コピー)
4) 銀行口座残高証明のコピー
5) 過去3ヶ月分の給料明細書のコピー
6) スイスの身分証明書のコピー
7) スイス発行の無犯罪証明書のコピー
8) 申請書

このうち、1) - 7) は、全てスポンサーとなるスイスの滞在許可を持つ彼の書類である。
彼はこれに、カバーレターを用意して私に持たせてくれたのだが、それを読むまでも無く、数点質問される。レター読めば、答えは全部書いてあるのに、、と思いながらも、つたないドイツ語で答える私。書類が全部あるかを確認した後、受理の判子を押して、結果は後日連絡します、との事。
実はこの書類提出は、郵送でも可能だったらしい。

さて、その2週間後、彼に移民局から連絡が入る。
他に必要なものが1点あるとの事。どうやら、2人でスイスに赴いて、弁護士に会わねばならないらしい。。。
やっぱり外国人、非EU人、多少手続きは面倒なようです。

トルコ航空

これまで相当飛行機に乗ってきた私ではありますが、今回のトルコ航空は
初めて。
決定に至った理由は、Star Alliance のメンバーである事、及び安かった事。
このところ、日本往復は1000€が常。5月のFlightは600€だったのに。。
そんな中、トルコ航空、650€程度での往復、となれば、乗ってみない訳にはいかない。
しかし、その事を欧州在住暦が長かった友人に話した途端、「危ないからやめた方が、、、」との警告が。もう遅い。乗るしかないのだ。

Istanbul経由での日本行き。
総評すれば、Istanbul - NRT のFlightは悪くは無い。8月と9月で、Entertainment Programが全く同じだった事と1時間程の遅れがあった事だけがちょっとマイナスだけど、Economyでもスリッパやアメニティーセットが配られたのは、ちょっと驚いた。
更に、私を驚かせたのは、Istanbulからの乗り継ぎが同日以内に出来ない場合、トルコ航空が、『Transit Hotel』という事で、市内のホテルを用意してくれるのだ。手続きも非常にスムーズだし、ホテルも小奇麗だったし、満足です。

ただし、ドイツ国内とIstanbulを結ぶ便は、最悪だった。
① 乗客がうるさい。
インドや中東を渡り歩く友人に言わせれば、こんなのたいした事は無いそうだが、確かにそうだけど、飛行機の搭乗マナーがなっていない事にカチンと来た私。シートベルト着用サインが消える前に立って荷物出しちゃう人が多いのは、他の国でもありがちだけど、その後。普通飛行機では、前の人から降ります。が、これを待てない人が多い事。。。後ろのトルコ人、私の背中を押す。無視していたら、『Excuse me!! Go!!!』と怒鳴られる。冷静に言い返しましたけど。『前をご覧なさい、降りる人達が前にいるでしょう?』
② トイレが汚い。
③ 遅れる事当たり前?
ただでさえ出発が遅れた帰りの便。機体が動き出したその瞬間、私の通路挟んで隣に座っていた女性が、CA呼び出しボタンを立て続けに押して騒ぎ出した。それを受けて、引き返そうと動き出した機体。すると、大きな揺れと共に、止まった。なんと、なんと、横に止まっていたトラックに衝突したのである! エンジン部分がトラックに食い込んで、機体からは液体漏れが。。。
そのまま暫く待たされた後の判断は、機体変更。
バスでターミナルへ引き返し、再び登場を待つ。結局3時間以上の遅れの後出発。まあ、空の事故でなくて良かったけど、、一応衝突事故だものね。

さて、これを受けて、次回トルコ航空を利用するかはわかりませんが、
Air Chinaよりはましかなあ、という私の評価でした。